珈琲ブログ(有料記事and無料記事のコーヒー用語集)

コーヒー専門ブログ、コーヒーと珈琲商売に関する有料記事販売と、無料記事の「珈琲用語集」をエントリーしいます。

コーヒーベリーボーラー | coffee Berry Borer

コーヒーの害虫であるベリーボーラーは、成熟し始めた果実に侵入して産卵します。

そして、ふ化した幼虫は種子を食べて成長すると言われています。

ボーラーとは穴堀りのことで、ベリーボーラーは果実の穴掘り虫(甲虫類)を意味しているのだと思います。

コーヒーベリーボーラーは、コーヒー生産者にとって、最も重要な害虫問題の一つだと言われています。

コーヒーチェリーに孔をあける、体長2ミリメートルくらいの甲虫類で、スペイン語では「Broca」と呼んでいるようです。

 

【※】この記事をエントリーしているブログ管理人の年老いた珈琲豆焙煎屋は、地方都市の小さなコーヒー豆自家焙煎店のおやじですから、コーヒーノキの栽培やコーヒー豆の生産に関する知識は、ものすごくあやふやな知識しかん持ち合わせていません。

この記事は、年老いた珈琲豆焙煎屋の「覚書ノート」のようなものですから、信用度が低い記事です。

もし、この記事を読んで頂けるなら、その点を考慮して読んでください。

 

f:id:ekawa:20150228094354j:plain

 

コーヒーベリーボーラーは、中央アフリカ(アンゴラ)で棲息していた害虫だと言われていますが、コーヒーノキの栽培が世界中に拡大するのにあわせて、世界中のコーヒー生産地で発生するようになって来ているとの事です。

1920年代には中央アフリカ以外のアフリカで、1926年にはブラジルで発生して、1970年代にはグァテマラ、1980年代後半にはコロンビア、1990年代にはドミニカ、2010年前後にはハワイで発生したと伝えられています。

 

コーヒーは、コーヒーノキに成るコーヒーの果実の種子から取り出す、世界中で最も幅広く取引されている農産物です。

熱帯地域に位置する数十か国以上の国々で、主要な現金作物として生産されています。

コーヒーは農産物ですから、その栽培生産の一番の障害となるのは、コーヒーノキやコーヒー果実に寄って来る、あるいは棲息している有害な害虫や植物だと言われています。

 

そこで、有害な害虫や植物を駆除する必要があるのだと思います。

有害な害虫や植物の中で、一番コーヒー果実の生育を妨げるのが、コーヒー果実の中に侵入して種子を食べてしまうコーヒーベリーボーラーと呼ばれる害虫たちだと言われています。

現在(2018年)では、コーヒー果実の内部に侵入して来るベリーボーラーを駆除する方法として、特別な殺虫剤が使用されているとの事です。

 

コーヒーベリーボーラーは、ほぼすべてのコーヒー栽培国で問題となっているコーヒーの天敵だと言われています。

コーヒーベリーボーラーの発生は、コーヒー豆の収穫量を少なくするだけでなくて、コーヒー果実の品質を悪くして、その結果として、当然、コーヒー種子(コーヒー豆)の品質も悪くすると言われています。

以上のような理由から、コーヒー農家の生計に悪影響をもたらすと言われています。

コーヒーベリーボーラ対策として、地面に落ちて腐敗したコーヒー果実を完全に排除する方法や特別な殺虫剤を使用する方法などが考えられているようです。

 

【PR】

年老いた珈琲豆焙煎屋の仕事は、コーヒー豆自家焙煎店「エカワ珈琲店」の経営ですから、コーヒー豆の焙煎については相当程度の自信を持っています

ということで、年老いた珈琲豆焙煎屋のコーヒー豆焙煎物語を電子書籍にしてキンドルで販売しています。