珈琲ブログ(有料記事)

コーヒー専門ブログ、コーヒーと珈琲商売に関する有料記事を販売しています。

エイジング(Aging)とは・・・

その昔、コーヒー生豆は、現在のイエメン共和国に位置するモカの港からヨーロッパに輸出されていました。

「アフリカの角」と呼ばれるエチオピア・ソマリア・エリトリアの沖合いを経て、帆船にてヨーロッパまで運ばれていたとエカワ珈琲店は理解しています。

コーヒー豆は、長期間の航海と海の空気にさらされることで、ヨーロッパに到着した頃にはフレーバーが変化していたのだと思います。

 

その後、コーヒーの栽培地域は、インドやインドネシアにも拡大していきました。

そして、ますますヨーロッパまでの航海に必要な日数が増えていきましたから、ヨーロッパの港に到着した頃には、ほとんどのコーヒー豆のフレーバーは変化していたのだと思います。

スエズ運河が開通すると、モカの港からヨーロッパまでの航海日数が大幅に短縮されました。

 

 

その結果、フレーバーが変化していない鮮度の良いコーヒー豆が、ヨーロッパに運ばれて来るようになりました。

その頃のヨーロッパ人は、長期間の船旅によってフレーバーの変化したコーヒーに慣れていたので、フレーバーの変化していない鮮度の良いコーヒー豆は、ヨーロッパの人たちに人気が無かったようです。

 

そこで、インドなどのコーヒー生産地では、長期間の船旅によって生じるコーヒー豆のフレーバーの変化をできるだけ再現しようと、輸出する港にて、コーヒー豆を屋根の開く大きな倉庫に6ヶ月以上保管してから、コーヒー豆をヨーロッパに出荷するようになりました。

それが、コーヒー生豆のエイジング(Aging)の始まりなのだとエカワ珈琲店は考えています。

 

この記事の続きは、note にて有料で販売しています。

 ↓↓↓

note.mu