イタリアの立ち飲み型コーヒー店。
地域に密着していて、地域の人がエスプレッソを飲んだり、昼食を食べたりする店。
バリスタと呼ばれるプロのコーヒー職人が、エスプレッソコーヒーを作ったり、接客したりしている店。
日本の喫茶店と同じような業態で、軽食喫茶店をイタリアやスペインの南ヨーロッパでバール(バル/bar)と呼んでいるのだと思います。
「Wikipedia/バール」は、イタリアとスペインのバールについて、以下のように説明しています。
【イタリア】
バール(bar)は軽食喫茶店を指す。食事にも重点をおいたリストランテ・バールから、コーヒー中心のカフェ・バール、 アイスクリーム中心のジェラテリア・バールなど様々なものがある。イタリアで単に「カフェ」というと、店ではなくコーヒーそのもの、一般的には「エスプレッソ」を指す。
【スペイン】
バル(bar)は、喫茶店と居酒屋と食堂とコンビニエンスストアが一緒になったような飲食店を指す[1]。朝はコーヒーを、昼には食事とビール・ワインを提供し、夜はタパス、ピンチョス、アヒージョといった小皿料理と酒を提供する店が多い。