珈琲ブログ(有料記事and無料記事のコーヒー用語集)

コーヒー専門ブログ、コーヒーと珈琲商売に関する有料記事販売と、無料記事の「珈琲用語集」をエントリーしいます。

ライトロースト

最も浅煎り。コクと香りが不足しています。テスト用ロースト。

基本的に、焙煎度(煎り具合)は、火力と時間に基づく焙煎工程の豆の色づきで決めるとされています。その焙煎度(煎り具合)で、一番浅い(or軽い)煎り具合(焙煎度合)がライトローストです。

 

f:id:ekawa:20190823210015j:plain 

L値とライトロースト

黒のL値を0、白のL値を100として、その間の色の差(明度)を数値(0~100)に置き換える測定器が色差計です。

コーヒー豆の焙煎が深いほど焙煎コーヒー豆の色が黒くなるため、焙煎コーヒー豆の焙煎が深くなればL値が低く(小さく)なって、焙煎が浅くなればL値が高く(大きく)なります。

通常、ライトローストの煎り具合(焙煎度の)焙煎コーヒー豆のL値は30以上です。そして、L値30以上の煎り具合(焙煎度)の焙煎コーヒー豆で淹れたコーヒーは飲用に不向きだとされています。

ekawacoffee.hateblo.jp

 

ライトローストは

シナモンロースト、ニューイングランドローストと呼ばれる煎り具合です。

焙煎コーヒー豆の表面は明るい茶色で、この煎り具合の焙煎コーヒー豆を使ってコーヒーを淹れると、酸味が強くて香り(or風味)とボディー(コク)の少ないコーヒーが出来上がります。

エカワ珈琲店では「浅煎り」の焙煎度合に分類している煎り具合で、1ハゼが始まってから終了するまでの間で焙煎を終了する煎り具合です。しかし、この焙煎度合の焙煎コーヒー豆は販売していません。

ちなみに、コーヒー豆の焙煎中に、コーヒー豆の組織が膨張・破壊される音がハゼ音で、1ハゼ(First crack/ファーストクラック)と2ハゼ(Second crack/セカンドクラック)があって、ファーストクラック(1ハゼ)は、ライトローストの始まりの指標とされています。

 

3段階に分類する方法、8段階に分類する方法 

コーヒー豆の煎り具合(焙煎度)については、大雑把に「浅煎り」・「中煎り」・「深煎り」の三段階に分類する方法や、細かく「ライトロースト」・「シナモンロースト」・「ミディアムロースト」・「ハイロースト」・「シティロースト」・「フルシティロースト」・「フレンチロースト」・「イタリアンロースト」の八段階に分類する方法が知られています。

ライトローストは、後者の八段階に分類する方法での、一番浅煎りの焙煎度です。

ライトローストの焙煎コーヒー豆には、そのコーヒー豆が本来持っているフレーバー(オリジナルフレーバー)が最も強く現れるとされています。

 

関連ストーリー

ekawacoffee.hateblo.jp

ekawacoffee.hateblo.jp

 

目次へのリンク

ekawacoffee.hateblo.jp

ekawacoffee.hateblo.jp