珈琲ブログ

コーヒー専門ブログ、コーヒーと珈琲商売に関する有料記事中心に展開して行くつもりです。

ギシル、ギシルコーヒー

コーヒーの実の「果肉」を、イエメンではギシルと呼んでいます。

イエメンの伝統的なコーヒー、カフア・アル・ギシルは、コーヒーの果肉(乾燥した)から作るコーヒーで、ギシル・コーヒーとも呼ばれています。

 

コーヒーの発見伝説には、コーヒーがエチオピアで発見されたとする伝説と、アラビア半島のイエメンで発見されたとする伝説があります。

後者のイエメンで発見されたとする伝説が、「オマールの小鳥」の伝説です。

 

そのイエメンでは、コーヒー豆の部分を「ブン」、果実の部分を「ギシル」と呼んでいて、コーヒー果肉の部分を乾燥させたギシルを使って淹れた飲み物(ギシルコーヒー)が好まれているそうです。

 

廣瀬幸雄さんの著作「我が輩は珈琲博士」から、ギシルコーヒーに関する記述を抜粋して引用させて頂きます。

果肉と一緒にカルダモン、グローブ、シナモン、ジンジャーといった香辛料を煮て、たっぷりの砂糖を入れて味わいます。

初めて口にした時に薬のような味 がしたのは、私が何も入れずに飲んだからでした。

試しに砂糖とミルクを入れてみると、インドのチャイ(甘く煮だしたミルクティー)のようで、これはこれで美味でした。

 コーヒーは、古くは果肉部分を薬や眠気覚ましとして使ってきた歴史があって、東京薬科大学の岡希太郎名誉教授も、自著でギシルコーヒーを「漢方の五味五薬と同じ成分」と指摘していると「我が輩は珈琲博士」に記載されています。

 

要するにギシルとは、コーヒー果実を乾燥させて作るお茶(コーヒーティー)のようなものだとエカワ珈琲店は解釈しています。

最近(2018年)では、カスカラコーヒーティー(orコーヒーティー)という名前で市場に出ているようです。