珈琲ブログ(有料記事and無料記事のコーヒー用語集)

コーヒー専門ブログ、コーヒーと珈琲商売に関する有料記事販売と、無料記事の「珈琲用語集」をエントリーしいます。

珈琲用語

ソフトビーン/Soft Bean or strictry soft bean

コーヒー生豆の等級分類で、標高のより低い高地で育ったコーヒー豆を説明するのに使う用語。 比較的に標高の低い地域で育てられて、収穫されたコーヒー豆。 ソフトビーン/Soft Bean or strictry soft bean は、比較的に低い標高(1200メートル以下)で栽培さ…

シングルオリジン(Single Origin)、ソース(Source)

コーヒー生豆の生産国、生産地域、精製処理方式が明確になっていて、ブレンドされていないコーヒー生豆を説明するときに使う用語。 あるいは、「単一の場所」で栽培・収穫されたコーヒー豆を表現するときに使う用語。 一つの農場で収穫されたコーヒー生豆を…

コヒア属(Coffea)

植物学では、コーヒーノキは、アカネ科・コヒア属・ユーコフィア節に分類されています。 コヒア属には、アラビカ種・カネフォーラ種(ロブスタ種)・リベリカ種をはじめ、50とも60ともいわれる「種」が存在しています。 コヒア属の「種」のうち、最も栽培…

サワー、サワリー/Sour、Soury

発酵したコーヒー生豆によってもたらされる発酵した風味。 発酵した風味をもたらすコーヒー生豆は、欠陥のあるコーヒー生豆で、黄色or茶色or赤色をしているそうです。 樹木での生育中、収穫時、精製工程のいずれかで不適切な部分があった結果、そのコーヒー…

サワービーン/Sour bean

発酵したコーヒー生豆で、欠点豆の一つ。発酵豆。 地上に落下した果実が、そのまま放置されて発酵したもの。 正常なコーヒー生豆との見分けが難しくて、少し白くてふやけた感じがするだけですが、焙煎すると褐色にはならず、発酵豆の混ざったコーヒー豆を抽…

グアテマラ

グァテマラには、1750年、イエズス会修道士によって初めてコーヒーが持ち込まれたとされています。 グァテマラのコーヒーは、標高600m~1500mの山の斜面で栽培されていて、青みを帯びた大粒のコーヒー豆で、味は柔らかく、良質な酸味とコクを持…

サイズ・クラシフィケーション/Size Classification

コーヒー生豆のサイズ(大きさ)によって、コーヒー生豆を選別する方法。 スクリーンサイズのこと。Coffee beans classification 。 コーヒー生豆の大きさは、各種のフルイ(スクリーンと呼ばれている一定基準の穴が開けてあるフルイ)を使って、コーヒー生豆が…

グリーンコーヒー/Green coffee

コーヒーの生豆。焙煎する前のコーヒー生豆。精製したコーヒー生豆。 コーヒーの果実から、果肉・パーチメント・シルバースキンなどを取り除いたコーヒー生豆。 グリーンコーヒー/Green coffeeは、コーヒーチェリーを収穫して、乾燥させて、精製して、麻袋…

コーヒーベルト/Bean Belt

コーヒーを栽培するには、気温・降水量・雨期と乾期・日光・土壌・標高と、色々な条件が求められます。 それらの条件を満たす地域が、赤道を挟んで南北25度の環状地帯です。 コーヒーの栽培に適した、この環状地帯のことをコーヒーベルトと呼んでいます。 …

サーティフィケーション/Certification

ウィキペディアによると、「サーティフィケーションとは、被認証者が認証場所に直接アクセスして行う認証のこと」、と書いてあります。 コーヒー関係では、コーヒーノキの育て方、生育環境、コーヒー豆の精製工程、コーヒー豆のローストにおいて、様々な認証…

コーヒークラシフィケーション/Coffee Classification

コーヒー生豆の格付け。コーヒーのグレイディング。 収穫したコーヒー豆は、格付けをして商取引の基準としています。 格付けには、色々な要因が考慮に入れられます。 格付けに際しては、コーヒー豆のサイズ(サイジング)、混入物・欠点豆の数量(品質タイプ)、…

さび病、葉さび病/Coffee Leaf Rust(コーヒーリーフラスト)

コーヒーの葉さび病。コーヒーの葉に発生するさび病。 菌が風や雨によって運ばれ、葉の裏側の気孔から組織内に菌糸を伸ばして養分を奪い、植物を枯死させてしまいます。 小さな斑点(病斑)が、次第に黄褐色に変化しながら大きくなって行きます。 斑点(病斑)の…

ガス置換包装

密閉した包装内の酸素を、窒素などの不活性ガスに置換して、酸素を原因とするコーヒー豆の変化を防止・抑制して、焙煎コーヒー豆の劣化スピードを遅れさせる包装技術。 包装内の酸素濃度を少なくして、酸素が原因の好もしくない変化を防ぐことで、焙煎コーヒ…

カビ豆/Moldy

欠点のあるコーヒー生豆の一つ。 乾燥工程や、輸送・貯蔵中の保管の不備などによって、湿気やムレなどが原因でカビが発生したコーヒー生豆。 保管・貯蔵中に、水分が14~15%になると、カビが発生する確率が高くなります。 淡い緑色、あるいは、白い綿の…

果肉除去機(Pulping machine)

ウェットプロセスのコーヒー生豆精製方法の最初のプロセスは、摘み取ったコーヒーチェリーから果皮や果肉を取り除く工程なのだそうです。 インターネット内の動画などで、コーヒーの果実を果肉除去機(Pulping machine)に入れると、一方の口から種子が、別の…

砕け豆(Broken beans)

コーヒー生豆の欠点豆。 砕け豆(Broken beans)のうち、貝殻状に砕けている豆を貝殻豆(Shell)と呼んでいます。 コーヒー生豆の精製工程にて、乾燥のし過ぎや、機械の物理的作用によって砕けてしまったコーヒー生豆。 豆自体には問題はないのですが、焙煎中に…

コーヒー生豆の脂質の中身

アラビカ種とロブスタ種、それがコーヒーノキの2大商業品種だといわれています。 アラビカ種には15~17%、ロブスタ種には10~11.5%の脂質が含まれていると考えられています。 コーヒー生豆に含まれる脂質は油滴、コーヒーオイル(油)として存在…

黒豆/Black Beans(ブラックビーン)

ブラックビーン/Black Beans。 コーヒーノキから地上に落ちた果実が、長期間、土に混じって発酵腐敗して黒くなった豆。 この黒豆が混じっている焙煎コーヒー豆でコーヒーを淹れると、ほこりっぽい味がするといわれています。 ブラック(黒)、あるいは、非常…

グレード/Grade

コーヒー生豆の等級・格付け。 コーヒー生産国では、コーヒー豆に格付けを行い、商取引の基準としています。 その基準は生産国によって異なっていますが、大きく分けると「豆の外観の美しさや大きさ、均一性などによる格付け」と「風味による格付け」となり…

クエーカーズ/Quakers

しおれた発育不良のコーヒー生豆。 未熟なコーヒー生豆。 豆が貧弱で小さくて、艶がなくて円熟味に乏しい。 気象条件や収穫期のズレから、果実の成熟度が不揃いになって未熟果が混入します。 完全に成熟していないコーヒー生豆で、しばしば、コーヒー生豆の…

キリマンジャロ/KilimanJaro

ケニアとタンザニアの国境付近に位置するアフリカ最高峰の山キリマンジャロ、その山の斜面・麓の山岳高原地帯で収穫されるコーヒー生豆を「キリマンジャロ」と呼んでだと思います。 アフリカでも有数の大自然に恵まれているタンザニアでは、ケニアとタンザニ…

国際コーヒーデー(国際コーヒーの日)/International Coffee Day

2015年から、国際コーヒー機関(IOC)に加盟している77の国と数十のコーヒー協会が、毎年10月1日を「国際コーヒーデー/International Coffee Day 」として、様々なイベントを実施しています。 コーヒーは、世界で一番愛されている嗜好飲料です。…

基本味

光の三原色に習って、味についても四原味説が唱えられた時期もありました。 甘味、酸味、苦味、塩味だけで、全ての種類の味の感覚が表現できるとする考え方で、現在では、歴史的な過去となっている考え方です。 しかし、この4つの味覚だけでは、全ての種類…

カフェイン/Caffeine

お茶の葉、コーヒー豆、カカオ豆など、嗜好飲料用の植物に含まれているアルカロイドです。 コーヒーの葉や豆で発見された苦くて白いアルカロイド。 クスリとしての特性を持っています。 苦味を持つ無色の結晶で、大脳皮質の中枢神経を興奮させて、眠気や疲労…

可否茶館(カヒサカン/コーヒーチャカン)

可否茶館(カヒサカン)は、コーヒーチャカンとも読む日本最初の本格的な喫茶店。 1988(明治21)年4月13日、東京下谷西黒門前、御成道警察署の南隣に、鄭永慶によって開かれました。 約200坪の土地に建つ西洋風の2階建ての洋館で、国内や海外の新聞…

乾燥式精製法/the dry method

ナチュラル(natural method)、非水洗式、自然乾燥式、アン・ウォッシュド。 ブラジル・イエメン・エチオピアで採用されているコーヒー生豆の精製方法。 コーヒーの果実を乾燥させることで、コーヒーの種子以外の果肉や果皮部分などを取り除くコーヒー生豆の…

果肉、パルプ(Pulp)

コーヒーの果実は、一番外側に外皮があって、その外皮に包まれた甘い弾力のあるゴム質の部分が果肉です。 パルプ(Pulp)とも呼ばれています。

クエーカリー/Quakery

ピーナツのようなフレーバーは、未熟な、そして発育不良のコーヒー豆によって発生すると言われています。 未熟な発育不良のコーヒー豆を焙煎すると、その煎りあがりの色は、正常なコーヒー豆を焙煎したときと比べると薄くなります。 未成熟(クエーカリー)な…

ケミカリー/Chemically

コーヒーの香味に、フェノール類や炭化水素の存在を感じられるのを説明するのに使う用語。 化学物質がコーヒー豆にもともとしみ込んでいるか、精製・保管中に化学物質で汚染されたコーヒー豆で感じられます。 例えば、・・・ コーヒー豆保存中にカビや細菌に…

カフェインレスコーヒー

コーヒー生豆の段階で、90数%以上のカフェインを取り除いているコーヒー生豆。 『デカフェ』という呼び方で知られている、コーヒー生豆を脱カフェイン処理したコーヒー生豆。 脱カフェインの方法として、有機溶媒・水・超臨界流体を使う方法があります。